翻訳と辞書
Words near each other
・ AABステーションEYE
・ AABニュース&ウェザー
・ AAC (曖昧さ回避)
・ AACA賞
・ AACTA賞
・ AADDシリーズ
・ AAIネット
・ AAMIスタジアム
・ AAO (Kis-My-Ft2の曲)
・ AAPT選手権
AAR A形台車
・ AARタイプA スイッチャー用台車
・ AASM (ミサイル)
・ AAV-7水陸両用車
・ AAVSO (小惑星)
・ AAアパレシデンセ
・ AAインテルナシオナル
・ AAサロン
・ AAサロン@2ch掲示板
・ AAサロン板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

AAR A形台車 : ミニ英和和英辞書
AAR A形台車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
台車 : [だいしゃ]
 【名詞】 1. push car 2. flatcar 3. bogie 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

AAR A形台車 : ウィキペディア日本語版
AAR A形台車[くるま]

AAR A形台車(AAR Aがただいしゃ)は、ディーゼル機関車台車のひとつである。
== 解説 ==
この台車はGM-EMDによって開発された台車である。設計者はマーティン・ブロンバーグ(Martin Blomberg)。アメリカでの特許申請は1937年6月6日に行われ、1938年11月15日に認定された〔アメリカ特許庁のサイト に詳細がある。〕。GM-EMDはじめ、アメリカン・ロコモティブ(1950年から)、ボールドウィン(1940年から)、フェアバンクス・モース(1940年から)、ライマ・ロコモティブ・ワークス(1940年から)などが、スイッチャーの台車として採用した。
スイッチャーは高速での運転には使用されないため、旅客用機関車用台車のような複雑な構造は必要としない。そのため、釣合梁(ドロップ・イコライザー)を採用し、揺れ枕釣りはない。コイルばねと、ドロップ・イコライザーよりも内側にある板ばねの連動した作用により、縦揺れに対してのバランス調整に優れている。ホイールベースは8フィート(2,438.8mm)である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「AAR A形台車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.